Wakeup in和気(続・山と温泉を愛する会)

w
岡山・和気の山行記録

山行の経過

中・上蒜山(1199・1123m)

2016年10月30日(土)天気ー晴れ 参加ー2人

アプローチ

5:15自宅(三宅地区)発→6:07勝央IC→7:16蒜山IC→7:35道の駅蒜山高原P

山登り

7:45道の駅発→自転車道→8:10塩釜ロッジ入り口→8:30登山口(塩釜ロッジ)→8:43一合目→9:48六合目-10:46中蒜山山頂ー昼食→12:32上蒜山→14:40上蒜山登山口→14:48牧場→15:50道の駅蒜山高原P着

帰路

 16:00道の駅P発→16:37蒜山IC→18:10美作IC→湯郷温泉白鷺の湯→20:00帰宅

中・上蒜山−地図

中・上蒜山登山ルート

 


中・上蒜山の写真

中・上蒜山−1

道の駅蒜山高原

 車を使ったアプローチの三山縦走は実力不足と考え二山縦走としました。道の駅に車を置いて自転車道で登山口まで歩きました。  


中・上蒜山−3

中蒜山コース

 中蒜山は今回で3度目です。今回も晴天!眼下に蒜山高原が広がっています。


中・上蒜山−4

中蒜山山頂

 人気の蒜山!山頂にはすでに大勢が休憩中でした。


中・上蒜山−5

中蒜山から上蒜山への尾根道

  中蒜山山頂から少し戻った避難小屋の横に上蒜山への分岐がありました。上蒜山への尾根はどろ蒜山と言いたい程ぬかるんでいました。

中・上蒜山−6

上蒜山への藪漕ぎ

 上蒜山はトレイルのコースから外れ分岐を北へ10分ほどの所でした。整備された登山道に比べ藪漕ぎを強いる荒れた道でした。


中・上蒜山−7

上蒜山

 1199m蒜山最高峰ですが展望はありません。


中・上蒜山−8

大山への展望

 分岐の標識が槍が峰1100m付近にありました。左側は廃道のようです。ココに来て初めて大山を確認しました。中蒜山からは見えなかったようです。



中・上蒜山−9

リンドウ

 この時期貴重な花!リンドウが咲いていました。


中・上蒜山−10

上蒜山登山口

 今回下山で通過の上蒜山登山口は乗り越えた牧場の柵、後方にありました。


中・上蒜山−11

牧場

 牧場の牛はジャージ牛でしょうか?褐色の毛並みは美しいです。道の駅でジャージーソフトと牛乳を頂きました。


中・上蒜山−12

上蒜山ー全景

 上蒜山登山口から自転車道を通り徐々に重なり離れる3山を楽しみながら道の駅に戻りました。


山行一言

ー蒜山ー3山ー

地元部落の人に「蒜山登りました」と話すと3山登りましたか?と言われることが何度かありました。3山縦走は「ステータス」なのだろうと推測されます。次は周回で3山縦走しようと思っています。3山縦走と思われるトレイルの人は軽量荷物と運動靴で駆け足で追い越して行きました。自分たちは日の長い春先にゆっくり楽しもう!


Copyright  「Wakeup in和気 管理者」 ALL Right Reserved.